-
千葉 加恵子Kaeko Chiba
人類学者、
国際教養大学 国際教養学部 准教授
秋田県育ち。東京外国語大大学院修士(国際学)を経て、英オックスフォード大修士課程(社会人類学)、英ブリストル大博士課程(社会学)を修了。国内外の教育機関で日本の伝統文化やジェンダーなどについて研究。2008年に国際教養大学地域研究センター研究員、2009年から同大非常勤講師、2019年9月から現職。秋田市在住。
-
赤間 亮Ryo Akama
立命館大学 アート・リサーチセンター長
立命館大学文学部教授。早大演劇博物館助手時代に演劇資料のデジタル・アーカイブを実践。海外の博物館が所蔵する日本文化資源のデジタル化にも邁進し、現在は立命館ARCにて、文科省「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」(ARC-iJAC)の活動を推進中。編著書に『江戸の演劇書」(2003)、『文化情報学事典」(2019)など。
-
石山 友美Tomomi Ishiyama
映画監督、
秋田公立美術大学 美術学部准教授
1979年生まれ。日本女子大学家政学部住居学科卒業。磯崎新アトリエ勤務を経て、フルブライト奨学生として渡米。カリフォルニア大学バークレイ校大学院、ニューヨーク市立大学大学院で建築、芸術論、社会理論を学ぶ。ニューヨーク市立大学大学院都市デザイン学研究科修士課程修了。在米中に映画制作に興味を持つ。監督作に『少女と夏の終わり』『だれも知らない建築のはなし』。