夏編 成果発表のオンライン配信
「複合芸術ピクニック 秋田/京都」夏編最終日に実施する受講生の成果発表(プレゼンテーション)は、Zoomで無料配信します。どなたでもご覧いただけますので、当日は以下のリンクよりアクセスしてご参加ください。
「複合芸術ピクニック 秋田/京都」夏編 成果発表
配信日時:
2022年9月20日(火) 14:00~16:30
配信リンク:
https://zoom.us/j/97749948658
終了しました
ミーティングID: 977 4994 8658
パスコード: 580383
夏編 スケジュール
9月13日(火) @京丹後市
※京丹後市内で参加者合流後、13時までに京都府織物・機械金属振興センター(オリキンセンター)へ移動
13:00~13:15 ガイダンス、抗原検査
13:15~14:00 オリエンテーション (岩井成昭、岸 健太)
14:00~14:45 ブリーフィング (ジュリア・カセム)
15:00~17:00 オリキンセンター 見学 (井澤一郎)
20:00~ 懇親会/ぺちゃくちゃ @かや山の家
9月14日(水) @京丹後市
8:45~9:00 ミーティング
9:00~12:00 レクチャー @かや山の家
9:00~10:30 オンライン・レクチャー「文化継承としての展覧会」 並木誠士
10:30~12:00 レクチャー「テキスタイルの基礎知識」 長沢桂一
※レクチャー終了後にグループ編成発表
13:30~17:30 京丹後市内訪問
13:00~14:30 丹後織物工業組合中央加工場 見学
15:00~16:00 田勇機業 見学
16:30~17:30 民谷螺鈿 見学
9月15日(木) @京丹後市
8:00~9:00 ミーティング、移動
活動拠点 @オリキンセンター
9:00~10:30 レクチャー「コレクションを解釈的に扱うためのケーススタディ」 ジュリア・カセム
13:00~17:00 グループワーク
9月16日(金) @京丹後市
9:00~17:00 グループワーク @オリキンセンター
20:00~ 中間発表、京都市調査計画 @かや山の家
9月17日(土) @京都市
8:30~10:30 ミーティング、京都市へ移動
13:00~ 京都市内見学(グループ別)
京都市内宿泊
9月18日(日) @京都市
活動拠点 @FabCafe Kyoto
9:00~10:30 オンライン・レクチャー 「個人コレクションについて」 西村雅信
10:30~12:00 レクチャー「京都・京丹後の織物文化の歴史と現在 -モノ・技・人の構造と関係性」
上田 香
13:00~19:00 グループワーク
9月19日(月) @京丹後市
8:30~10:30 ミーティング、京丹後市へ移動
9月20日(火) @京丹後市
9:00~12:00 グループワーク
14:00~16:30 夏編 成果発表 オンライン無料配信
(ガイダンス、プレゼンテーション、講評)
19:00~ 交流会/リフレクション @かや山の家
京都夏編のリサーチ対象
京都府織物・機械金属振興センター(オリキンセンター)
京都府の日本海側・京丹後市に位置し、「丹後ちりめん」で知られる織物業と機械金属業を中心に技術支援や人材育成研究等を行う京都府の公設試験研究機関。丹後地方で発展した京都の丹後ちりめんは、創業三百余年の歴史を持つ。周辺地域には、ちりめん問屋、機屋、工場、旧家などが軒を連ねる「ちりめん回廊」がある。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況に応じて、オンラインプログラムに変更する可能性がございます。
※受講生および関係者の安全を最優先して事業を進めます。
夏編 成果発表のオンライン配信
「複合芸術ピクニック 秋田/京都」夏編最終日に実施する受講生の成果発表(プレゼンテーション)は、Zoomで無料配信します。どなたでもご覧いただけますので、当日は以下のリンクよりアクセスしてご参加ください。
「複合芸術ピクニック 秋田/京都」夏編 成果発表
配信日時:
2022年9月20日(火) 14:00~16:30
配信リンク:
https://zoom.us/j/97749948658
終了しました
ミーティングID: 977 4994 8658
パスコード: 580383
夏編 スケジュール
9月13日(火) @京丹後市
※京丹後市内で参加者合流後、13時までに京都府織物・機械金属振興センター(オリキンセンター)へ移動
13:00~13:15 ガイダンス、抗原検査
13:15~14:00 オリエンテーション (岩井成昭、岸 健太)
14:00~14:45 ブリーフィング (ジュリア・カセム)
15:00~17:00 オリキンセンター 見学 (井澤一郎)
20:00~ 懇親会/ぺちゃくちゃ @かや山の家
9月14日(水) @京丹後市
8:45~9:00 ミーティング
9:00~12:00 レクチャー @かや山の家
9:00~10:30 オンライン・レクチャー「文化継承としての展覧会」 並木誠士
10:30~12:00 レクチャー「テキスタイルの基礎知識」 長沢桂一
※レクチャー終了後にグループ編成発表
13:30~17:30 京丹後市内訪問
13:00~14:30 丹後織物工業組合中央加工場 見学
15:00~16:00 田勇機業 見学
16:30~17:30 民谷螺鈿 見学
9月15日(木) @京丹後市
8:00~9:00 ミーティング、移動
活動拠点 @オリキンセンター
9:00~10:30 レクチャー「コレクションを解釈的に扱うためのケーススタディ」 ジュリア・カセム
13:00~17:00 グループワーク
9月16日(金) @京丹後市
8:00~9:00 ミーティング、移動
9:00~17:00 グループワーク @オリキンセンター
20:00~ 中間発表、京都市調査計画 @かや山の家
9月17日(土) @京都市
8:30~10:30 ミーティング、京都市へ移動
13:00~ 京都市内見学(グループ別)
京都市内宿泊
9月18日(日) @京都市
8:00~9:00 ミーティング、移動
活動拠点 @FabCafe Kyoto
9:00~10:30 オンライン・レクチャー 「個人コレクションについて」 西村雅信
10:30~12:00 レクチャー「京都・京丹後の織物文化の歴史と現在 -モノ・技・人の構造と関係性」
上田 香
13:00~19:00 グループワーク
京都市内宿泊
9月19日(月) @京丹後市
8:30~10:30 ミーティング、京丹後市へ移動
活動拠点 @オリキンセンター
13:00~17:00 グループワーク
9月20日(火) @京丹後市
8:00~9:00 ミーティング、移動
活動拠点 @オリキンセンター
9:00~12:00 グループワーク
14:00~16:30 夏編 成果発表 オンライン無料配信
(ガイダンス、プレゼンテーション、講評)
19:00~ 交流会/リフレクション @かや山の家
京都夏編のリサーチ対象
京都府織物・機械金属振興センター(オリキンセンター)
京都府の日本海側・京丹後市に位置し、「丹後ちりめん」で知られる織物業と機械金属業を中心に技術支援や人材育成研究等を行う京都府の公設試験研究機関。丹後地方で発展した京都の丹後ちりめんは、創業三百余年の歴史を持つ。周辺地域には、ちりめん問屋、機屋、工場、旧家などが軒を連ねる「ちりめん回廊」がある。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況に応じて、オンラインプログラムに変更する可能性がございます。
※受講生および関係者の安全を最優先して事業を進めます。